ソース類の基本盛りつけ
- カテゴリー:基本の盛りつけ
< POINT 1 > “ソースを知る”
まずはいろいろなソースについて、それぞれの特徴を色分けして紹介します。
《■赤色■》
・トマトソース
特徴:おなじみのトマトソース。パスタを始め、多くの料理と合わせることができます。
料理:パスタ、オムレツ、ピザ、ステーキ、ハンバーグ、揚げ物 等
・アメリケーヌソース
特徴:甲殻類のコクと風味を生かしたソース。トマトや香味野菜でアクセントをつけます。
料理:パスタ、魚介料理 等
《■黄色■》
・タルタルソース
特徴:ピクルスや香味野菜などを混ぜたマヨネーズベースのソース。
料理:フライ系、チキン南蛮、ムニエル 等
・ヴィネグレットソース
特徴:いわゆるフレンチドレッシングと呼ばれるもの。
料理:サラダ、マリネ、フライ 等
《■茶色■》
・デミグラスソース
特徴:フレンチでよく使われる、バター・小麦粉・フォンドヴォーをベースにしたソース。
料理:ハンバーグ、ハヤシライス、ハッシュドビーフ、オムレツ、トルコライス 等
《□白色□》
ベシャメルソース
特徴:いわゆるホワイトソースと呼ばれる、牛乳ベースのソース。
料理:パスタ、グラタン、クリームコロッケ 等
ヴルーテソース
特徴:小麦粉・バターを使った、ブイヨンベースのソース。
料理:ポタージュ 等 ※他ソースのベースに使われることも多い
《■緑色■》
ペストソース
特徴:バジルの風味を生かした、イタリア起源のソース。
料理:パスタ、ムニエル、サラダ、ブレッド 等
< POINT 2 > “ソースの基本のかけ方を知る”
☆手前にかける
付け合せを奥に、メインを手前に、そのさらに手前にソースをかけるのが洋食の基本です。
☆メイン全体を覆うようにかける
煮込み料理などは、メイン食材全体を覆うようにソースをかけましょう。
< POINT 3 > “ソースのかけ方を工夫する”
☆ソースをかけずに、メインの下に置く
☆格子模様を描く
☆ココットなどの小さい器を使い、ソースを別にする
☆点で演出する
今回のポイントまとめ
- ソースの種類と味と色を知る
- 煮込み料理は全体を覆うようにソースをかける
- ちょっと変わった模様を描くと雰囲気がでる
【募集中!】料理に関するブログ記事寄稿者
Dish-App.comでは、料理に関するブログを書かれている方の、ブログ記事寄稿をお待ちしています。美しい盛りつけの料理を自身のブログで配信されている方は、ぜひ寄稿してみませんか?ブログ記事を寄稿することで、より多くの人にあなたのブログを広めることが期待されます。Dish-App.comを通じて、あなたが作った美しい料理をより多くの人に共有しましょう。詳しくはブログ寄稿者募集をご覧ください。より多くの方の、ブログ記事寄稿をお持ちしています。